巧みなドリブルとステップでディフェンスを翻弄してかわしてシュート。NBA選手やBリーガーなど一流選手のプルアップシュートはかっこいいですよね。
バスケットボールのオフェンスプレーのなかでダンク、アリウープ、ダブルクラッチからのシュートのつぎに私はプルアップシュートが好きです。
ドリブルからアンクルブレイク(DFを転ばせる、体勢を崩す)してのプルアップシュートなんか興奮して思わず声が出てしまいます。
バスケットボールをプレイする人はプルアップシュートをかっこよく決めてみたいですよね。
この記事ではプルアップシュートについて解説していきます。練習方法については今後記事を出すのでそちらを参考にしてみてください。
- キャッチ&シュートは得意だけど、ドリブルをついてからのシュートは苦手な人
- アウトサイドでのプレー、シュートが多い人
- ドリブルが得意な人
- 1対1のオフェンスパターンを増やしたい人
目次
プルアップシュートの練習をおすすめする理由
プルアップシュートとは、基本的にドルブルを数回ついたあとに打つシュートのことをいいます。
キャッチ&シュートだけでなくプルアップシュートも練習するべきかという質問には私であれば、練習するべきと答えます。
特に1~3番のアウトサイドを主戦場とするプレイヤーにとっては身につけておきたいスキルだと思います。
プルアップシュートの練習をおすすめする理由は主に2つあります。
オフェンスの1対1の選択肢が増える
1対1を仕掛けドライブしてインサイドに侵入しようとするとヘルプディフェンスが来ます。
必ずしもインサイドまで切り込んでレイアップなどのシュートを打てるわけではありません。
ときにはインサイドまで切り込まずに手前でストップしてシュートを打つことも必要になります。
自分についているマークマンをかわしてヘルプディフェンスが来る前にシュートを打つことができるとその後の選択肢も増えていきます。
また、1対1の状況でインサイドに切り込めない、ショットクロックも残り少ない。このような状況もあります。
そんなときにクロスオーバーやレッグスルーなどのドリブルでディフェンスをかわしシュートを決めることができればチームにとっては大きな助けになります。
巧みなドリブルやステップでディフェンスとずれを作りプルアップシュートを決めることができれば、プルアップシュートは少ないスペースでわずかな時間でも得点できる有効な武器になります。
ドリブルして打たなければならない状況がある
キャッチ&シュート、ドライブからレイアップだけではなく、ドリブルを複数回ついてシュートを打たなければならない状況があります。
フリーの状態でパスが来て慌ててディフェンスが詰めてきた場合やオフボールスクリーンからボールをもらってディフェンスとの距離を作ってシュートを打ちたい場合などです。
ディフェンスのレベルが上がれば上がるほどドリブルをついてかわしてシュートを打たなければならない状況は増えていきます。
プルアップシュートはキャッチ&シュートとは動きが異なります。どちらのほうが得意か苦手かというのはひとそれぞれだと思います。
ただ、ドリブルからのシュートを打つとシュートの成功率が著しく落ちたり、シュートにいくときにボールをファンブルしたり、シュートまでのリズムがぐちゃぐちゃだったりする選手をよく見ます。
ドリブルしてからシュートする機会は特にアウトサイドを主戦場とするプレイヤーに多くあると思うので、キャッチ&シュートだけでなくプルアップシュートもしっかりと練習しておくことをおすすめします。
プルアップシュートを使う局面とドリブル
次はプルアップシュートを使う局面について解説していきます。
プルアップシュートはどのような場面で使うのでしょうか。
使用される局面は主に以下の通りです。
- 速攻からボールを運んでシュート
- ピック&ロールなどのスクリーンを利用してシュート
- アイソレーションなどの1対1でDFを揺さぶってシュート
- クローズアウトしてきたDFをドリブルでかわしてシュート
プルアップシュートをするうえで大切なことはシュートを打つためにドリブルをしてディフェンスから離れる、ずれを作ることです。
シュートを打つまでの過程のなかで最後につくドリブルは、シュートに行くためのドリブルでなくてはなりません。
ドリブルをキャッチしたと同時に足をそろえてシュートに行けるように準備しておくことが大切です。
プルアップシュートが使われる局面についてあげましたが、プルアップシュートといっても様々なかたちがあります。
それはシュートにいくまでのドリブル、ボールをピックアップする場所が違うということです。
プルアップシュートは、前に進むためのドリブルだけでなくクロスオーバーやレッグスルー、バックビハインドなど様々なドリブルと組み合わせて使っていきます。
またドリブルの種類によってボールをピックアップする場所がかわるので、それぞれしっかりと練習していく必要があります。
ドリブルからストップしてからのプルアップシュートが高確率で入るようになれば、いろいろなドリブルパターンと組み合わせて練習していきましょう。
おぼえておきたい!プルアップシュートのポイント!
プルアップシュートを決めるために大切なことは以下の3つです。
- ボールをつく位置
- ボールをピックアップする位置
- ボールの持ち上げと踏み込み足のリズム
同じようなドリブルのかたちからプルアップシュートを打つ場合、上記の3つが安定していなければシュートにいくまでのタイミングがずれてしまいます。
ボールが身体から離れすぎていたらピックアップするときにスムーズに持ってくることはできません。ファンブルの可能性も高まります。
ドリブルが高くなりボールをピックアップする位置が高くなるとシュートを打ちにくくなります。
ボールの持ち上げと踏み込み足のリズムがあっていないとぎこちないフォームになってしまい、シュートのリズムが悪くなります。
よってシュートを決めることが難しくなります。
シュート前におこなう最後のドリブルの種類によってボールをピックアップする位置やドリブルをつく位置は多少変わりますが、ボールをピックアップする高さは腰のあたりの高さにしましょう。
ストライドステップでプルアップシュートを打つ場合、1歩目をついてから2歩目を踏み込みます。
この2歩目の踏み込みと同時にボールをキャッチしてシュートにもっていくことが大切です。
ボールをキャッチしてから踏み込んでシュートをする人をよく見ますが、タイミングが悪くスムーズなシュートにならないので気を付けましょう。
ジャンプストップで止まってシュートに行く場合も両足の着地と同時にボールをピックアップできるように練習しましょう。
ドライブからスピードに乗った状態からストップしてシュートする場合は、しっかりと1歩目の着地でスピードを殺してストップすることが必要です。2歩目はそろえるくらいの気持ちでおこないましょう。
プルアップシュートが得意な選手紹介
最後に個人的ですが、プルアップシュートをきれいに、かっこよく打つ選手を紹介します。
NBA選手、Bリーグの選手からそれぞれ選びました。
まずはNBA選手から渡邊雄太選手と同チームのケビン・デュラント選手です。
長い手足から繰り出される打点の高いプルアップシュート。これを高確率で沈めてきます。
まさにアンストッパブルです。
次はステファン・カリー選手です。素早いクイックリリースから3Pシュートをプルアップシュートで決める姿には魅了されますね。
放物線も美しいです。
Bリーグからは日本代表でもある富樫勇樹選手と若きスター河村勇輝選手です。
どちらも身長は170センチ前後と低いですが、卓越したスピードとドリブルスキルを駆使してプルアップシュートを決めます。
両者ともに今夏のワールドカップでの活躍が期待されますね。
もちろんそのほかにもプルアップシュートが得意、きれいな選手はたくさんいます。
皆さんは誰のプルアップシュートが好きですか。
プルアップシュートについてあまり注目してみてなかった人もぜひ見てみてください。
お手本とする選手や好きな選手が見つかるはずです。
細かい動きまで観察して、自分のものにできるところはどんどん盗んでいきましょう。
まとめ
試合中にドリブルをついてからシュートをおこなう場面は非常に多いです。
ドライブしてリング下までいってシュートするだけでなく、途中で止まってアウトサイドからシュートを狙うことでプレーの幅は広がります。
本記事ではプルアップシュートについて解説していきましたが、プルアップシュートといってもさまざまなかたちがあります。
初心者の方はドライブからストップしてのシュート、クローズアウトで迫るディフェンスを数回ドリブルをついてかわしてからシュートというかたちから練習していきましょう。
リズムよく高い確率で決められるようになったら、様々なドリブルと組み合わせてプルアップシュートが打てるように練習しましょう。