バスケスキル

決まればイージーバスケット!バックドアカットの効果的な使い方!

バックドアカットとは、ディフェンスの裏をついてリングに向かうように走りこむことです。

バックドアカットでディフェンスの裏をついてボールをもらうことができれば、簡単なシュートにつながりやすいです。

バックドアカットを成功させるためには、パスをだすボールマンのボールをコントロールする技術とパスをもらうオフボールマンのマークを外す技術の両方が必要になります。

今回はバックドアカットでパスをもらう側のオフボールマンの動き方について解説していきます。

バックドアカットってどんなときに使う?

はじめにバックドアカットでフリーでボールをもらうために有効な局面についてあげてみました。

  • ハンドオフでボールをもらいにいくとき
  • オフボールスクリーンを利用するとき
  • ウイングでボールをもらうとき

オフェンス能力が高いプレイヤーやシュート力が高いプレイヤーなどにはできるだけボールを持たせたくないと考えるのがディフェンスです。

バックドアカットはボールを高いポジションで受けようとするオフェンスの動きに対して、ディフェンスが警戒してプレッシャーを激しくかけてきた場合に有効になります。

また一発カットを狙っているようなディフェンスには一度パスをもらうように動くと反応してくるので、裏を簡単にとれることがあります。

バックドアカットを使うメリット

バックドアカットを使うメリットについて説明します。
主なメリットは以下の通りです。

  • パス1本で簡単なシュートが打てる可能性が高い
  • フィジカルに関係なく機動力を活かせる

バックドアカットによってゴール下のリングに近いエリアでフリーになることでパス1本で簡単なシュートが打てる可能性が高まります。

ヘルプディフェンスがきてシュートが打てなかったとしてもディフェンスにずれができるので、その後の展開はオフェンスが有利に進められます。

シュートにかける時間も少なく、オフェンスをクリエイトすることができるのも特徴です。

また身長が高い、フィジカルが強い相手につかれていても、機動力を活かしてディフェンスを振り切ることで身長やフィジカルといった部分での戦いをさけて勝負することができます。

身長の低いチーム、選手にとっても有効なオフェンスの手段となります。

バックドアカットがうまくいくためのポイント

バックドアプレイは簡単なシュートにつながる可能性の高いプレイですが成功させるのは難しいです。ではどのようすればバックドアプレイの成功の可能性が高まるのでしょうか。

オフボールマンの動きに限定して考えてみるとポイントは3つです。

ボールマンとの意思疎通、走りこむスペースとヘルプディフェンスの状況、自身のマークマンをふりきることです。

バックドアプレイを成功させるためにオフボールプレイヤーに重要となるポイントについてまとめてみました。

  • ボールマンの体勢を確認する
  • ボールマンとアイコンタクトをする
  • 走りこむスペースとヘルプディフェンスの状況を確認する
  • フェイクを入れてから裏のスペースを狙う
  • 緩急をつける

それではそれぞれひとつずつみていきます。

ボールマンの体勢を確認する

バックドアカットをして自分のマークマンをふりきったとしてもボールマンからパスが出てこなければボールをもらうことができません。

ボールが手についていない、下を見ている、激しいディフェンスのプレッシャーにあっている。
そのような状況ではいいパスは出てきません。

また無理にパスを出してしまうことでミスにつながりやすくなります。

バックドアプレイを狙うときにはパスを出すボールマンがパスを出せる状況なのか確認することが大切です。

ボールマンとアイコンタクトをする

バックドアプレイを狙うときには先ほど説明したボールマンがパスを出せる状況なのか確認することと同時にボールマンとアイコンタクトをするようにしましょう。

アイコンタクトをすることでボールマンに何か狙っていると伝えることができます。

アイコンタクトをすることなくいきなりカットすると、ボールマンがバックカットをしてフリーになったオフボールマンの動きに反応して、慌ててパスを出してしまいミスにつながることがあります。

アイコンタクトすることはバスケットボールなどのチームスポーツにおいては大切な技術です。

優秀なプレイヤーはアイコンタクトするとともにフロアの状況から次のプレイの意図を感じ取ることができます。

また練習で繰り返しおこなっているプレイはチームメイトにしっかり伝わります。

アイコンタクトをすることでミスを減らすことができるので必ずおこなうようにしましょう。

走りこむスペースとヘルプディフェンスの状況を確認する

バックドアカットをするときには走りこんでボールをもらうためのスペースがあるのか確認することが重要です。

同時に走りこむスペースをカバーしに来るヘルプディフェンスの状況も確認します。

どのようなディフェンスがヘルプに来るのかヘルプに来たらどこが次あくのか予測しておくことまでできたらヘルプディフェンスがきたときの対応がうまくできます。

また自分が走りこむスペースの近くにディフェンスがいたとしてもディフェンスの身体の向きや視線などをみてボールをもらえる状況だと判断すれば積極的に狙っていきましょう。

フェイクを入れてから裏のスペースを狙う

バックドアカットをするときには動き出す前にフェイクを必ず入れましょう。

ディフェンスに裏のスペースを使うそぶりを見せずに、行きたい方向とは逆に足を踏み出しましょう。

フェイクには大げさな動きや何歩もステップを踏む必要はありません。

フェイクをするときには動きながらスピードを出して行うのではなく、止まった状態やゆっくりの動きからいきなりアクションすることでより効果的になります。

緩急をつける

ディフェンスは同じようなスピードで動くプレイヤーについていくのは簡単です。

ずっと同じ速さで走るプレイヤーよりもトップスピードは遅くても一気にスピードが変化して緩急がある動きをするプレイヤーのほうが対応するのは難しくなります。

フェイクをするまえは止まっていたり、歩いていたり、ゆっくり走っていたりしてもいいですが、フェイクの後にスペースに走ってボールをもらおうとするときには全力で走りましょう。

止まることやゆっくり走ることは悪いことではないので、全力で動くところと使い分けて試合状況に応じて最適なスピードでプレイできるようにすることが大切です。

まとめ

ボールがたとえもらえなくても、裏のスペースを狙う動きをみせることは大切です。

裏のスペースで簡単にもらわれてイージーなシュートを打たれることはディフェンスにとっては最悪なので、裏のスペースを狙う姿勢を見せ続けることでディフェンスにはプレッシャーをかけることになります。

またディフェンスの激しいプレッシャーには裏のスペースを使うことを意識させ警戒させることでプレッシャーが弱まることにもつながります。

オフボールの動きをきわめてディフェンスとのずれを作り、オフェンスが有利な状態でボールをもてるように練習していきましょう。


-バスケスキル